すみれの会(県西支部)
移動研修 真岡・浪漫ひな飾り
2月26日、2月にしては暖かで穏やかな日、真岡・浪漫ひな飾りに出かけました。
木綿会館、金鈴荘、久保講堂などの登録有形文化財の中に様々なお雛様が飾られていました。
久保講堂では玄関の花手水、舞台に約30段のひな壇が設えられ、50基近い吊るし雛、桃の花の活けこみが見事。
金鈴荘には真岡木綿の衣装を着付けた雛人形が飾られ、現在も綿の栽培から行っているとの説明も受けました。
町の中心部に無料の駐車場が用意されており心置きなく街歩きを楽しむことができました。
紅葉を堪能しました
去る12月7日 いばらきデスティネーションキャンペーンでも話題の筑西市最勝寺で移動研修を行いました。最勝寺の庭は京都から庭師を招聘して、整えられています。寺内には地獄めぐりができる石庭もあります。初冬の晴れた一日、ゆったり紅葉狩りを楽しみました。
夏です!かごバッグ作りました!!
夏に使いたいと大急ぎで8月から作りはじめました。
今回は笠間から先生に来ていただき2回ご指導いただきました。
皆の努力の甲斐あってバッグは無事に仕上がり、小物入れも作成しました。

会員作品

会員作品

参考:講師作品
ぴょんぴょんぴょん
5月31日、6月28日、すみれ会開催しました!
2回にわたり、うさぎのブローチとアームバンドを作りました。
令和5年度総会を開催しました
さる5月11日(木) 筑西市の「けやき」において令和5年度すみれ総会を開催いたしました。9名の参加。
令和4年度の事業報告、収支決算報告、監査報告、本年度の事業計画と予算が滞りなく了承されました。
役員改選もあり、15年の長きにわたり会長をつとめられた落合純子さんが退かれ、野村晴子さんが新会長に就任しました。